WebWedge.jpg

phpとかJSとか適当に書いています。

wordpressめもめも : functions.php

//管理画面で更新情報を表示しない

add_filter( 'pre_site_transient_update_core', '__return_zero' );
remove_action( 'wp_version_check', 'wp_version_check' );
remove_action( 'admin_init', '_maybe_update_core' );

//画像アップロード時指定したサイズの画像を生成する

add_image_size( $string, $width, $height, $boolean);
// $string -> 呼び出し時のキーワード
//    wp_get_attachment_image_src($attachment_id, $string);なときに使うぜ
// $boolean -> 
//   ture : 画像をトリミングしてでも指定したwidth/heightにするぜ
//   false: そこまではしないで拡縮だけだぜ

get_post_meta(the_ID(), $key);

$keyで指定した名前のカスタムフィールドの値を取得する、だけじゃなく
a:3:{i:0;s:12:"Dodonpachi";i:1;s:11:"Ketsui";i:2;s:6:"Espgaluda";}
のフォーマットのものも配列化して返ってくる。

Categories

wordpress, コーディングとか

Flashでフォントブラウザをつくったよ

フォントブラウザなんかすでに世の中にいっぱいあるんだけど、任意のフォントをブラウザ上で見比べられるようなのがあればいいのになーと思ってつくったよ。

ぷ D3 FONT BROWSER β

  1. ヘッダに文字を入力
  2. 表示したい書体を選択
  3. いらない書体は選択済みの書体名かプレビューをクリックで削除

こんな感じで操作できます。

つけたい機能とか色々あるんで適当にぼちぼち追加していく予定。

続きを読む

Categories

fontbrowser, つくったよ

Flash上で右クリックする用のUser scriptをつくったよ

なんかflash – enable mouse-gestureが動かなくなってたので作ってみたよ。
とりあえずFirefoxだけね。Chromeは…なんで動かないのかな、そのうち対応しよう。

http://usosake.net/userscript/d3-appendiv.user.js

Flashが貼ってあるページで左上にDIVのレイヤーが表示されるのでそこで右クリックしてね。
ジャマな時はクリックすると消えるよ。
このDIVを起点にすればマウスジェスチャーも使えるよ。
全面にDIVのレイヤーがオーバーレイするのがイヤだったのでこんな仕様になりました。

最低限の機能しか実装してないので、ちゃんと動かない場合もあるかもです。
自分で使ってて不便だったら適当に修正・更新すると思います。

またwmodeの追加とかしてないので、wmodeが設定されてないFlashでは機能しないかも。

一応補足ですが、GreaseMonkey入れてください。

———–
20110205:つくったよ。
———–

続きを読む

Categories

appendiv, つくったよ

Google 日本語入力が勝手に別のIMEに変わる場合の対処法

実はGoogle 日本語入力(Windows版)の設定にはこんな項目がある。

GoogleIMEProperty

「ホットキー(Ctrl+Shift)によるIMEの切り替えを無効化する」
そしてこの項目はデフォルトでOFFになっている。

つまりデフォルトの設定でGoogle IMEとMS IMEが入っている場合はCtrl+Shiftを押す度にそれぞれが切り替わるわけで、Ctrl+Shift+何かのキーを押すようなショートカットを使うとその都度IMEが切り替わってしまうわけです。しょっちゅうIMEを切り替えるような使い方が必要な人もいるのだろうけど、そこは無効がデフォルトでいいんじゃないだろうか。Googleにしては気が利かない。
追記:いや、なんかこの切替ショートカットでWindows標準のショートカットらしいぞ?わざわざこういう設定をつけてくれたGoogleはむしろ気が効いていたということのようだ。ごめんGoogle。

というわけで、勝手に切り替わっちゃうよ〜って人は、ここにチェックを入れておくと解決する場合が多いんじゃないかな。
ちなみにMac版ではこの設定が無いので気にしなくていい。

Categories

雑記

ツリー図のHTML/CSSテンプレート

SlickMap CSS

SlickMap CSS

HTMLとCSSだけで簡単にツリー図が作れます。
定義は全部CSSなのでHTMLはシンプルだし、CSSファイルいじるだけで簡単に変更できるので楽でいいね。

ただ、:first-childなどの擬似クラスが使われてるのでIE6とかで表示がずれるのが難点かも。

ダウンロードはサイトからどうぞ
SlickMap CSS

Categories

HTML/CSS, ライブラリ

パスワードの「***」の件

パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/01/news033.html

え・・・ブラウザの設定で可視<->不可視を切り替えられるようにすればいいだけじゃないの・・・?(ただしデフォルトは不可視で)
ヤコブ氏まで

「パスワードを入力する際、画面に“****”としか表示されないのはユーザビリティ上問題がある。」

とか言っちゃってるけど、ユーザが任意に選択できるのがユーザビリティじゃないのかな?
例えば外でよく使うモバイルPCなんかなら不可視の方がいいだろうし、僕みたいに一人暮らしで誰も家に遊びに来ないようなヤツの自宅デスクトップは可視でも問題ないもんね。

ニールセン氏は、パスワードを隠すか隠さないかをユーザーが選択できるチェックボックスを設けることも提唱しているが、これについてもクルーリー氏は「友人の目の前でわざわざ“パスワードを隠す”にチェックを入れるくらいなら、最初から見えない方がいい」と一蹴している。

これとか、問題への視点ズレすぎじゃね?って思うよ。

Categories

ニュース, 雑記

Google Chrome -所感とCSSの注意点

朝会社にきてさっそくDLしました。
まだ機能も最小限だからってのもあるんだろうけど、めちゃくちゃ速いですね。
FireFox3がリリースされた時も、その速さに驚きましたけど、それ以上に早く感じます。

これだけ速いとミニノートのメインブラウザに使えるかな、と思ったのですが、どうやらタブごとに別のプロセスで動いているらしく、それって貧弱CPUのPCで使う時はどうなのよ、って思うのですが、まあ何にしても実用できるのはアドオンが充実してからにはなりそうです。
ただ、今後の行き先次第ではSleipnirからの乗り換えも考えられるかなぁ、です。

それはそうと、ウェブサイト制作者が注意しなければならない点(バグ?)として、
CSSファイルで文字コードを指定する際、
@charset “shift-jis”;
の様にしますが、この記述がCSSファイルの先頭にないと、そのCSSファイルを読み込まないようです。
charsetはCSSの始めに書きましょうという決まりがあるので、バグとも言えないのですが、charsetの前にコメントで署名などを入れちゃってるおちゃめさんは注意が必要です。(今後、この問題がGC側で対応される可能性もあるので、いますぐこちらが対応する必要はないと思いますが・・・)

今後色々バグが見つかったり修正されたりで、早急にGCにFixする必要はないとは思いますが、制作者は一応下記のFAQには一通り目を通して置いたほうがよいかもです。

Google Chrome: ウェブ開発者向けのよくある質問

Categories

コーディングとか

Google独自ブラウザ「Google Chrome」

すでに各所で話題になっていますが、Googleが独自のブラウザをリリースするそうです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/02/20727.html
今日発表があったばかりだというのに、「Google Chrome」でググった結果がすでに7,580,000件という話題っぷり。(14時現在)
まだあまり詳しくは読んでいませんが、世間のGoogleへの関心の高さがよく分かります。

一方、我々ウェブサイトやシステム制作に携わる人間としては、
もちろんワクワクする気持ちもありますが、この記事を見た瞬間にまずは
「確認の手間がひとつ増えるわけか」と思うわけです。。。

ブラウザなんてそんなしょっちゅう新しいブランドが出るわけではないので、競争が激化しブラウザ全体の高機能・高セキュリティ化がもっと進めばいいなとは思いつつも、 めんどくさいことにならないといいなーと願わずにはいれません。

いっそブラウザもJリーグとかみたいに2部制にして、上位3ブランドまではブラウザリーグ1部所属、それ以外のブラウザはブラウザリーグ2部 所属として、1部のブランドだけ動作すればOK!みたいなルールにしてくれないかなぁ。あ、でも3位までだとすると、IEが2部になっちゃうな。いや、むしろ歓迎したい。まあ、何をもって上位とするかがまず問題だよなー。やっぱりユーザ数のブラウザエンジンのレンダリングやJS実行に関する正確性・快適性、そしてインターフェース・ユーザービリティ・セキュリティって事になるんだろうけど、ユーザ数ってのはあまり大きな得点とするべきじゃないと思うんですよ。まずは機能・性能面で比べた上で、上位を1部として1部にいるにも関わらずユーザをあまり集められないなら2部へ降格というフローが良いんじゃないだろうか。そうなると現状だと、、、、とか不毛な妄想を膨らませてしまうニュースでした。

Categories

ニュース, 雑記